子どもネット —子どもの育ちと学びと人権と—

子どもの心と命のために—子どものいる現場から発信

コンテンツへスキップ
  • 「子どもネット」って何?
  • 教育相談・ご質問フォーム(未設定)
  • 関連ブログ・関連サイト集
  • 「教育ネットワーク・二コラ」の全て
  • お願い:不登校支援へのご協力を
  • 掲示板:みんなのしゃべり場
子どもネット —子どもの育ちと学びと人権と—

日別アーカイブ: 2020年2月24日

教育的配慮という名の学校側のイジメ・虐待では?

いまさら中学女子の制服にスラックスも認めたことが新聞のニュースになることがおかしい。感覚がズレている。しかもそれを驚きを持って迎える教委まである。


今流に言うなら今までの不許可は「教育に名を借りたイジメ、虐待」であろう。そういう認識が日本の教育界にはない。

八戸の2中学校/今春からスラックス着用本格導入/「タイツ、ストッキングは防寒に限界」

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • 続き
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして WhatsApp で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
カテゴリー: 子どもネット | 投稿日: 2020年2月24日 | 投稿者: ganbarujan

ブログ:子どもネット

  • 「ノーマスク児童の訴え」のビデオを観て考える 2021年10月22日
  • たくましく生きるようになった我が子を見て思う (KSさん) 2021年3月10日
  • ~その先にある光~ 2020年12月12日
  • 自分の不登校体験記から(アンケートへのIくんの回答) 2020年9月12日
  • 不登校アンケート:保護者(Kさん)の声から 2020年9月11日
  • 新型コロナウイルスって何だろう?−−涙なしの生物学 2020年4月15日
  • 先進国とは真逆を行く日本の学校教育のヤバさ 2020年4月15日
  • カナダの少年、マスク問題の素敵な発明 2020年4月10日
  • このいじめ対策、日本ではどうだろう 2020年4月10日
  • 学校は「どうしても行かなければならない」ところなの? 2020年4月10日

アーカイブ

2020年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  
« 1月   3月 »

カテゴリー

最近の投稿

  • 「ノーマスク児童の訴え」のビデオを観て考える
  • たくましく生きるようになった我が子を見て思う (KSさん)
  • ~その先にある光~
  • 自分の不登校体験記から(アンケートへのIくんの回答)
  • 不登校アンケート:保護者(Kさん)の声から
Proudly powered by WordPress
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。